古谷鳩舎

レース鳩・輸入銘血の鳩を育成・作出|古谷鳩舎

コンテンツ

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

種鳩紹介


今週撮った写真を掲載します。
カースブールⅢ B♂とミスターザン BC♀
カースブールⅢの孫は今春RGで連合会優勝の報告をいただいています。

血統書はこの配合の血統書です。
この配合の雛鳩を希望の方、ご連絡いただけば分譲致します。





 

2023-05-20 13:09:33

コメント(0)

折りたたむ

JC連合会成績


地元の草加連合会の成績です。
東日本chに続き浅井佐一さんが2連勝でした。
今回は8羽参加で3羽記録、chではメス鳩中心に、今回はオス鳩を主体に参加されました。
長距離2連勝は数十年ぶりとの事、おめでとうございました。

2023-05-13 08:40:01

コメント(0)

折りたたむ

JC、GN帰還情報


JCは北関東、千葉で当日帰還しています。速い鳩で1276m、埼玉の全体像はわかりませんが
地元の草加では今朝6時過ぎに帰還

GNは茨城で今朝07時台に帰還、分速1100m台の模様

2023-05-12 08:36:10

コメント(0)

折りたたむ

JC,東日本GN放鳩

JCは5時20分、東日本GNは6時35分に放鳩となりました。
前回のchに負けないくらいの好天気です。JCは草加で900kmくらいの距離ですので当日は間違いないと思います。
東北から場所により東風が強く常磐コースから本線コースに入る鳩もいると思われます。



 

2023-05-11 08:38:02

コメント(0)

折りたたむ

嬉しい連絡

兵庫県連盟のIさんから嬉しい連絡がありました。
今シーズンは終了したそうで今期は連盟の成績で地区N総合6位、GP総合3位、桜花賞は総合18位だそうです。
地区と桜花賞は同一鳩だそうです。
血統的には父親が私の作でエリートⅢ×羽幌当日でした。
数年前にはKBDB会長賞にもなってる方です。委託で楽しまれていますが今年からご自分の名前で参加されているそうです。
おめでとうございました。

奄美大島のMさん、この方も委託で楽しまれていますが茨城で一番人気のある委託鳩舎の東日本chで鳩舎で5着、1440m
総合でも2桁入賞かと思います。血統はファーレアンカスで羽色もRCでした。
おめてとうござました。


下の写真はエリートⅢ(東日本ch5位他2回、GP800k8位他2回延11900km)と
892(JC、東日本ch入賞、ファボリエット娘)
この配合の孫鳩に兵庫県連盟KBDB会長賞1位

エリートⅢ孫に
余市GN1100kmニュー近畿 総合優勝
埼玉東地区盛岡1953羽中優勝


 

入賞記念にファーレアンカス孫予約分譲致します。
今年で18歳、作出は出来ませんが健在です。

ファーレアンカスの直系に連盟シングル15羽以上あり
当舎1000km当日1羽帰り優勝、東京東RG総合2位GP総合2位、地区N総合優勝他
孫雛鳩、予約分譲致します。勉強価格で分譲しますので携帯にお問い合わせ下さい。

2023-05-07 09:09:36

コメント(0)

折りたたむ

東日本ch連合会成績表

地元の連合会成績表を送ってもらいました。

応援していた浅井佐一さんが優勝、ベストテン4羽入賞、当日5羽、14羽参加で10羽記録でした。
トップ帰還鳩は地区N連合会5位(総合33位)KBDB会長賞のチャンスがありそうです。


 

2023-05-06 13:27:28

コメント(0)

折りたたむ

ch仮成績


茨城連盟がベストテンに5羽、千葉が4羽、東京が1羽です。
東京の1羽は江戸川連合会、江戸川を越えると千葉ですのでこの1羽も常磐コースから帰還したと思われます。
昨年ベストテン5羽の埼玉は15位でした。昨年は関東で北東の風が強く優勝も栃木県でした。

今年のように北風、北西の風が強い時は東側に流されこのような結果になるレースが関東の場合多いと思います。
また総合でワンツースリー独占は史上初めてかと思います。また、分速、当日帰還数は1990年代に一度高分速、高帰還が
ありましたがそれに次ぐレースでした。60回の歴史で2番目のレースでした。








 

2023-05-04 13:41:44

コメント(0)

折りたたむ

東日本はch昨日2日放鳩に


パソコンの調子が悪く更新が出来ませんでしたが私の予想通り昨日2日放鳩になりました、
1日の時点で当日帰還は2019年の2,3%を超えるのではと予想しましたが2割以上が当日帰還の模様です。
茨城、千葉方面では分速1500m超えています。
審査は今晩ですが地元草加では知り合いが1400m以上で帰還しています。
1990年代にch、GN共に当日多数帰還があったと記憶していますがそれ以来の好天レースでした。

2023-05-03 08:00:42

コメント(0)

折りたたむ

東日本ch明日放鳩?


3日(水)放鳩予定の東日本chですが明日2日は絶好の風が吹きそうです。
明日放鳩になるかと思います。

 



2日(火)の風予想

札幌 6am     北北西4m
苫小牧 9am   北 3m
八戸 12am  北北西 4m
大船渡 12am  北 2m
鹿島台 12am 北西 6m  3pm 北西 5m
本宮 3pm  北西 5m
南相馬 3pm  北西4m

2019年の東日本chは当日2.3%の帰還がありましたがそれ以上の当日帰還を予想
北関東、茨城、千葉の海沿いに有利な風と思います
 

2023-05-01 08:10:01

コメント(0)

折りたたむ

関東3大長距離レース

埼玉連盟の3大長距離レースの登録羽数

ch 891羽 156鳩舎 昨年比-604
JC 238羽  55鳩舎 昨年比-368
GN 137羽 44鳩舎  昨年比-179

chが桜花賞です、10年近く前は3レースでの埼玉の合計参加羽数は3000羽程度でした。
私がch連合会当日1羽帰りの時は埼玉はch1200余羽、東京も同程度でD地区だけで2400余羽
鳩界も本当に最後の5~10年かと思います。

埼玉では去年もRG総合優勝2位の鳩舎が地区Nワンツーフォーに。その他、RG、地区N連続ベストテン鳩舎も。
今年もRG総合2位鳩舎が地区N総合優勝、RG総合シングル入賞鳩舎がGP総合シングル入賞しています。
白老GP総合優勝鳩舎は地区N総合四位、地区N総合シングル2羽でGPもシングル入賞と4鳩舎出ています。

年度により鳩舎は変わりますが勝つ鳩舎と負ける鳩舎が更に固定化していくと思います
この傾向は、おそらく全国的な傾向かと思います。

 

2023-04-21 11:36:22

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5